予防歯科

ムシ歯や歯周病の予防はもちろんのこと、歯ぎしりや歯並び、唾液減少の予防など、現在ではお子様のムシ歯予防だけはなく、様々なことに対する 予防内容が考えられています。

ムシ歯は、ムシ歯菌(主にミュータンス菌など)の感染により引き起こされます。もともと赤ちゃんの口腔内に存在しませんが、ムシ歯菌が1歳半〜2歳半ぐらいまでに口腔内にが入ってしまうと感染し、常在菌の中に含まれるリスクがあります。
また、ムシ歯になりやすい人とそうじゃない人がいますが、常在菌に含まれるムシ歯菌が多い人や、歯の遺伝的な要因や唾液の性状などでムシ歯になるリスクが高い人もいます。またまったくムシ歯にならない人もいますが、全ての人が同じ条件ではありませんので、日頃のセルフケアはもちろんのこと、定期的な健診をお勧めします。

乳歯や生え換わったばかりの永久歯は、大人の歯よりも弱く、虫歯になりやすいことをご存じでしょうか。
お子さまの歯こそ予防が重要であり、虫歯になりにくいお口の環境作りのお手伝いをしています。
虫歯を防ぐためには、日々の歯磨きが重要ですが、定期的にフッ素を塗ることも、虫歯菌から歯を守ることにつながります。
乳歯や歯が生え替わったばかりのお子さまにおすすめです。
幼い頃から予防をはじめれば、虫歯で歯を削ったり抜いたりして痛い思いをすることや、歯を失うリスクも抑えることが可能です。

○ 歯の清掃指導:ブラッシング・染め出し
○ 食生活指導:食生活を改善しう蝕になりにくくする 
○ シーラント:咬合面の溝に充填しう蝕になりにくくする方法
○ フッ素塗布:歯の表面にフッ素を塗り、歯を強くしう蝕になりにくくする方法
○ 3DS (Dental Drug Delivery System):歯の表面のバイオフィルムを除去した後に、患者さんの歯列にあった専用のトレーに抗菌剤を入れて口腔内に装着し、除菌します。その後ドラッグリテーナーにフッ素を入れて同様に口腔内に装着します。

歯周病は、歯と歯ぐき(歯肉)の境目には、多くの細菌が停滞しやすく、ブラッシングなどを怠ると、プラーク(歯垢)が蓄積し、歯ぐきが炎症を帯びて赤くなったり、腫れたりします。
プラークを放っておくと、「歯石」と変化し歯の表面に強固に付着します。
これはブラッシングだけでは取り除くことができません。
歯石は、スケーリングという方法で歯の表面から歯石を剥がして、歯の表面をブラッシング出来るようにします。
ムシ歯や歯周病を予防するには、日頃のブラッシングや生活習慣の改善などのセルフケアと、定期的なメンテナンスが必要です。

 

PMTC(クリーニング)

PMTCとは、Professional Mechanical Tooth Cleaningの略で、専門家による歯の面の機械的清掃のことです。

歯科医師または歯科衛生士が、歯と歯の間の細菌バイオフィルム(プラーク、歯垢)、歯石などを、取り除きます。
セルフケアだけではしにくい歯と歯の間までフッ化物でケアすることができます。

歯の表面に付着した、お茶、コーヒー、赤ワイン等の色素の強い飲物、タバコによる歯の着色・歯の汚れを取り除き、歯を白く維持するためにも定期的な歯のクリーニングが大切です。

歯のクリーニングは、歯の表面をツルツルに仕上げるため、ムシ歯・歯周病の原因となるバイオフィルムや歯の着色が、歯の表面に再沈着する時間を遅らせることができます。

ムシ歯や歯周病の予防

PMTC時に使用するペーストに含まれるフッ化物の効果により、ムシ歯や歯周病の原因である細菌の増殖を抑制し、歯の再石灰化を促進させ、歯を強化します。
また口臭予防にもつながります。

©Fujii Dental Clinic All Rights Reserved.
ご予約・お問い合わせ 03-3609-8473